ひとやすみ読書日記(第二版)

最近あんまり読んでませんが

佐藤亜紀「スウィングしなけりゃ意味がない」

 

スウィングしなけりゃ意味がない

スウィングしなけりゃ意味がない

 

 やー、これは面白かった。勢いで一気に読んでしまった。

第二次世界大戦下のドイツ・ハンブルグで、当時禁制だったジャズミュージックを愛好する10代の少年たちが強かに生きて行く…みたいなお話ではあるけれど、主人公たちいわゆる「スウィング・ボーイズ」は基本、資本家や知識階級の子弟で、当局からある程度お目こぼしを受けられる境遇を利用して不法行為に励み闇商売を繁盛させ、権力に反意を持ちつつ必要な分は媚びへつらって世の中渡っていく。当然相手はナチなので反体制ビラを撒いて収容所送りになる女の子がいたり時代を悲観して首を吊る婆さんがいたり前線に行って死んじゃうやつもいたりする。

大蟻喰い先生の本を読んでいつも思うのは(いつもこれ書いてる気がするけれど)、ここではない外国の、いまではない時代のお話であっても、現代の日本社会をどこか投影しているような気配を感じさせることで、特に本書は意図的に現代風な文体が選択されていて、当時のドイツの閉塞感を現代日本のそれと重ねているように見えます。安倍がヒトラーとか、そういう幼稚なレベルでなくてね。

舞台はハンブルグなので当然そういう流れになる。「この世界の片隅に」好きな人ならその流れで読んでみても面白いかも知れません。とはいえドレスデンはともかくハンブルグがそういう街だという史実は、日本人のどれぐらいに知られてるんだろうな。

俺確か小林源文の「黒騎士物語」で知ったんだよなそれw