ひとやすみ読書日記(第二版)

最近あんまり読んでませんが

ポーリン・ライリー「ペンギンハンドブック」

まずはこの映像を見てほしい、話はそれからだ。


長崎ペンギン水族館 相互羽繕いするケープペンギン達

尾のつけ根にある尾腺(尾脂腺)からの分泌物を、くちばしにつけて体中の羽毛に塗るのが羽づくろいである。
(中略)
2羽がたがいに羽づくろいすることを‟相互羽づくろい”allopeeningとよんでいる。しかしペンギン類の全種が‟相互羽づくろい”をするわけではない。

PPPの5人で言うとロイヤルペンギンとイワトビペンギンフンボルトペンギンは‟相互羽づくろい”をするが、コウテイペンギンとジェンツーペンギンはしない。

フムン。

ペンギン ハンドブック

ペンギン ハンドブック

現在の地球上に6属17種存在するペンギン類について、多数の写真やイラストとともにその生態を簡潔に記述した物。最近ペンギンづいているので読んでみたいや別に「けものフレンズ」に影響されたわけではあるがそれだけでもなくてその。

ペンギン可愛いなあ。可愛いだけじゃないけどなあ。

簡潔な記述だけれど内容は適切で、生息環境やそれぞれの種が抱える生存への脅威などについても十分言及されています。新生代には熱帯にまで生息地域を広げたペンギン類が、現代のそれに納まったのには人類との接触があったのだろうなと、現に人類と接触して生息数を激減させた種を見るにつけ思うところ。とはいえ、水中はともかく地上ではあれほど鈍重な行動しかできない生き物は、そうそう繁栄するものでもないのだろうなあ。コウテイペンギンがデカく居られるのも(いかに厳しい生存環境とはいえ)競争相手がほとんど存在しないからでしょうし。

恐ろしく非効率な繁殖方法など、ペンギンについてのあれこれを簡単に学べる良い本です。ただ可愛いだけの生き物ではないのさ。そしてこの本、簡潔な記述の割にはそれぞれの種ごとの求愛行動(わお)や交尾の状況(わぁお)などにボリュームを割いていて、これらから夏に向けて薄い本を作るのが大好きなフレンズのみんなー!

必読だよ!!!!!