ひとやすみ読書日記(第二版)

最近あんまり読んでませんが

「若おかみは小学生!」見て来ました。

公式。

 

原作は前々から気になっていました。でもおじさんが読むものでもないだろうなと手を出しませんでした。

結構巻数が多くて人気あるんだなーと思っていました。でもおじさんが読むものでもないだろうなと手を出しませんでした。

TVアニメ化されてほうすごいねえと感心しました。でもおじさんが見るものでもないだろうなと手を出しませんでした。

映画化されて

おいオッサンしかみてねーじゃねーかおい。

 

というツイッター真実に打ちのめされてあわてて見に行きました。

 

( ;∀;) イイハナシダナー

 

いや、別に観客はおっさんばっかでなくカポーや家族連れも沢山いてたいへん賑やかでありました…

 

うーん、まあなんだろう、「グランドホテルもの」というジャンルというか枠組みだよな。旅館(ホテル)で幽霊と言えば「シャイニング」だが「きれいなシャイニング」かといえばそんなことは全然なくてだな。存外、お子さんは泣かないかもしれない。ああいうお話を見て滂沱するのは疲れた大人のような気がする。誰だってグローリー・水領様のようになりたい。俺だってなりたい。しかし現実には子供から見てあんな格好いい大人、子供の悩みに正面から向き合える大人、子供の成長を優しく後押しできる大人になんて、成れる人間の方が少ないからさ…

専門の声優だけでなく一般俳優も多いキャスト陣にあまり違和感がなかったのは、特に大人の(グローリー様以外の)キャラクターがフラットな演技をしていたからだろうか?対して子供の(おっこと同じ年頃の)キャラクターは如何にもアニメな演技、キャラクター性を演出していて、特にピンふりこと秋野真月を水樹奈々様が演じていたのはかなり強力だった。とはいえ「水樹奈々っぽく」は無かったんだよな。お婆ちゃんの幼少期は花澤香菜さんが演っていたけど(考えてみれば贅沢な使いどころだ)、それもあまり「花澤香菜っぽく」は無かった。

その上で最後に春の屋を訪れる木瀬様ご一行の、山寺宏一がものすごく「山寺宏一っぽい」美味い味わいの演技をしていて流石の技前でした。見ている観客をちょっとイラっとさせて、でも決して悪い人物ではなくて、むしろすべての登場人物の中でもっとも重い、大きな傷を背負っていて、と……

 

まあ泣きますわなそら泣きますよいろいろな。ネットでは作画の美麗さやストーリーのテーマに主軸を置いた感想をよく見たので、ここではキャスト陣の演技中心に振ってみた。小桜エツ子強い。

 

それで結局、1万2千年ぶりに児童小説を買ってしまった。映画見てノベライズを買うというのも14万8千光年ぶりだ…(光年は距離の単位だ、バカめ)

 

 

若おかみは小学生!  映画ノベライズ (講談社青い鳥文庫)

若おかみは小学生! 映画ノベライズ (講談社青い鳥文庫)