ひとやすみ読書日記(第二版)

最近あんまり読んでませんが

「言の葉の庭」見てきました。

公式。


「星を追うこども」は結局未見のままなので、「秒速5センチメートル」以来の久し振りの新海誠作品ということになりますか。サービスデイの土曜日にってのがいささかアレげさはありますが(わらい

鑑賞後にプログラムを読むとそこかしこに「『秒速5センチメートル』に回帰したわけではない」ことを強調するような言葉がちりばめられていて、この数年間に於ける新海誠の作品評価、価値の変遷をちょっと思いめぐらせてしまったりもするのだけれど、うん、まあ、「言の葉の庭」は自分の好きな「新海誠らしい作品」でした。

今更一連の新海誠アニメについて「リアルだ」って褒めるような人もそうそう居ないと思うけれど、今回もやはり背景美術やキャラの言動の隅々まで「リアルでない」ことがすばらしいと思います。つまりその(いささか卑近な言い方だけれど)この映像を全く同じ脚本演出、同じカット割りで実写で撮影したならば、さぞやつまらないモノが出来上がるだろうと。やはりアニメーションの映像は決して「リアルではない」誇張と省略、記号化とその積み重ねにこそあるわけで、空の雲の美しさ、細やかな人物の表情や動作、声のアテまで含めて非現実的な良さが溢れる。

だいたい実写で撮った総武線の映像にどれだけ美しいピアノの独奏を重ねたって、このアニメで描いたような叙情的な演出効果を乗せるのは難しいだろう。実写には実写の演出論と方法があるのだから。

ですからしてもし万が一本作品や「秒速―」について「リアルだー」と盲賛しているひとをみかけたら、暖かい目で見守ってやろうぜ。丁寧な嘘の積み重ねが、虚構の世界の実態を感じさせるのです。ガルパンの戦車挙動とかまあそうな。


お話し的には例によって辛気くさい男女間での恋愛のもつれみたいな、例によってそんな話ではあるんだけれど、花澤香菜さんが人生に思い悩む妙齢の女性を演じているのがオジサン感慨深かったなあ。相手役の入野自由さんは「文学少女」の劇場版でも共演していて、その時の先輩後輩関係とも違ってっていろいろと辛気くさいのはちょっと似てるか(笑)


クライマックス近くまで来てこれは単に高校教師が生徒を弄んだだけのひでェ話でないかい?と疑問を抱いたのだけれど、綺麗事で流さずにそのことにきちんと向き合ったのは安心しました。いやあ、作り手のモラルって大事ですよ。

同時上映の短編作品「だれかのまなざし」は娘の成長と喜び、親の悲しみと老いを非常に綺麗に描いてほろほろ泣けてくるのだけれど、なんだか生命保険のCMを見せられているような気分になった。しかし実際は不動産会社のCMであった。

マジか。

マジだ。

あんまり過剰すぎる演出もちょっと考えものではあるので、今回の作品についてはゲリラ豪雨が空気読みすぎなところがちょっと笑った。「氷菓」もそうだけどキャラの心情に空模様がシンクロするのは、度を越すとギャグになっちゃうよなー、などと。


ああ「自分は関係ない」って顔をして、ずっとひとりで生きていたいな…