- 作者: ジョナサン・キャロル,浅羽莢子
- 出版社/メーカー: 東京創元社
- 発売日: 2006/04/22
- メディア: 文庫
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (46件) を見る
長らく遠ざかっていた作家の本を、新刊文庫で見つけて嬉しくなる。読まずにいた間、どんな作品を書いていたのだろうと思ったら、その間ずっと訳出は止まっていたそうでブランクは全然ない。嬉しいやら悲しいやら(笑)キャロル期待の新作「蜂の巣にキス」は大体こんなあらすじである。
重度のスランプに悩む流行作家サムは、とあるサイン会で出会った女性ファンのヴェロニカとイイ感じの仲になる。ふとした気分転換に生まれ故郷に帰ってみたら、少年時代に出会った死体と殺人事件の真実を本にしようとアイデアが生まれる。変わらない町並みと、変わってしまった景色。変わらない友人と、変わってしまった人々。聞き込みをした関係者の一人が突如射殺され、かつての殺人事件にはどうやら大きな謎が関わっていると思われる内にヴェロニカ自身にも秘密があり、おまけに気狂いらしいと判明して――
えー、なんですかこの「スタンド・バイ・ミー」と「ミザリー」を足して2で割ったような話は。ジョナサン・キャロルにそんなもの求めちゃいませんよ僕ぁ。*1
「誰も想像しなかったある意外な人物」がご丁寧にも犯人だったりする辺り、ありきたり過ぎる。キャロルの話はもっとこー、別で・・・
例えばキャロルの諸作を彩るのは紛れもなく「狂気」である。それは全く持って独創的で・・・
クーンツの狂気は「ボクシングの対戦相手がキチガイ」
キングの狂気は「通勤電車で隣に座った人がキチガイ」
だったりするように*2キャロルのそれは・・・
あ、最後の一行
「そうですな。だがその前に夕食といきましょう」
という台詞には、キャロルらしさがある・・・ような気がする。
好きな作家の久々な新作ながら、これはちょっと勧めかねる。デビュー作
「死者の書 (創元推理文庫)」が新装カバーで重版されてるので、どうせならこちらを。これは非常に面白い。実にキャロルらしい。
余談。
解説氏は巻末でキャロルが売れない現状(だから9年間も訳出が止まってたのだ)について悲憤慷慨を述べている。しかしキャロル好きな自分から言わせてもらうとジョナサン・キャロルの小説が大売れする世界ってなんか変で、多分病んでると思う(笑)
なぜなら、キャロル作品を彩る「狂気」というのは決して作品の中ではなく、むしろ