るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 追憶編 ~特別版~ [DVD]
- 出版社/メーカー: SME・ビジュアルワークス
- 発売日: 1999/12/18
- メディア: DVD
- 購入: 5人 クリック: 204回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
ちょう久しぶりに再視聴。もともと四本のOVAとしてリリースされたものを追加シーン加えて一本に再編集した作品を、敢えて四日間に分けて見なおすとゆーひとりバカ行動(w;
・冒頭からしばらくアタマが「銀魂」脳になってるのを修正するのに疲れるwww
・子ども兵士(チャイルドソルジャー)の話なんだなーと、思う。日本の戦闘マンガやアニメや小説は大抵そうなんだけど
・ひとつひとつのシーンが非常に丁寧に作られていることに改めて感動。明喩とか暗喩とか、意味のないコンテは全然ない。
・悪い人など誰もいないのにどんどん話が悪い方向に転がっていくのは時代が悪いからなのか
・アニメーションがセルに描かれていた時代の最末期の作品です。演出的には最高峰です。
・雪代巴は岩男潤子が歴代演じてきたキャラの中で<ここ重要です> 最 高 に エ ロ い な <テストに出ます>
・夫婦ということでふたりが躯体を重ねるシーンもあるのだけれど、そんなことより焼き魚作ったけど大根おろしが無くてとか畑やったけど長雨で苗がやられてとか、所帯じみた所作の隅々が 実 に エ ロ ス 。初代メルティランサー(セガサターン版)のサクヤエンディング以上の エ ロ ス バンザイッ
ヽ(`Д´)ノ
・もっとも人格的に成熟してるキャラが敵側である幕府隠密のボスとかもうね
・で、その手下の人がひとり攻撃前に雪を食べてる描写がなんでだろーと思ったひとはジュード・ロウ主演映画「スターリングラード」の冒頭シーンを見るべし
・全部ケリがついたあとで流れる第二次長州征伐〜戊辰戦争辺りのシーンをみるといまでも泣けて来ます(´;ω;`)ブワッ BGM処理なのになー
・唯一問題なのはこの作品見るとるろ剣ってもーこれだけで全然オッケイじゃん!原作もTVアニメもいらないじゃん!!ってな気持ちになることである。神谷薫とか佐之助とか全然いらねーんである。
・しかしジャンプのマンガって時々「帰還兵ネタ」やるよね。銀魂も忍空も帰還兵ネタだよね。
・結論:桂小五郎が全部悪い。