ひとやすみ読書日記(第二版)

最近あんまり読んでませんが

池澤春菜・池澤夏樹「ぜんぶ本の話」

 

ぜんぶ本の話

ぜんぶ本の話

 

 池澤春菜嬢が作家池澤夏樹の娘であることは、むかしはあんまり広言されなかったように思うのだけれど、それでも結構前からこの2人が親子だ、ということは知っていた。そういえば明石家さんまの番組に「著名人を親に持つタレント」だかなんだかのゲストで出たことがあったなあ…

 

で、まあ親子そろって熱心な読書家である2人がたがいの読書体験を語ったりおすすめの作品を挙げたりするというきわめてほっこりした内容です。気の合う友人同士のような父娘というのはいいよね。児童文学や少年小説、SFやミステリーと言ったジャンルごとの章立てで、あくまでメインは「本の話」をすることであって、ひとつひとつ本の内容や書誌的なことについては軽くふれていくような感じです。差し詰め「戦わないビブリオバトル」か。そういうのもいいよな。そいえば以前ニコ動のビブリオバトル企画でコテンパンに(以下略

 

児童文学の章で「翻訳が出た頃、それを読むべき年齢を過ぎてたんだろう。そういうタイミングってあるよ」との発言*1にハッとさせられる。自分がハリポタにイマイチ乗れなかったことを思い出したんだけど、翻訳に限らず出版全体に於いて、自分がそれを読むべき年齢を過ぎていて、アンテナに引っかからずに流れて行った作品も多いのだろうなあ。福永武彦についての話やお互い「書く」ということについて話し出すと、急にシフトアップするような感があって実に宜しい。春菜嬢が何年も前から別名義で脚本書いていたとはついぞ知らずにいたものでまあちょっといや大分驚いたな(  Д ) ゚ ゚

きっかけとなった作品が原作付きアニメーションで、連載のストックが切れたオリジナル展開のプロットを提出して…というのは間違いなくアレだろうという確信的推測が出来るのだけれど*2、さて名義は一体誰なんだろう?それを詮索するのは流石に野暮か。

 

しかしいつかSF書いてほしいですね、春菜嬢にも。

 

そしてずいぶん前に池澤夏樹の「マシアス・ギリの失脚」で「人生を達観するならなるべく早い方がいい」のような文言を読んだことを思い出して、実際そのように生きてきたことだな…と感慨にふける。ぜんぶ本のせいだ(笑)

 

*1:池澤夏樹による「ドリトル先生」評

*2:恐ろしい宇宙人の地球侵略を描いた作品だと思う